エルメス、コーチ、プラダなど
不動の人気を誇る高級バッグや、
20代女性に圧倒的支持を受ける
ケイト・スペード、サマンサタバサなどを
レンタルして使い放題できるのが『ラクサス』です🎵
でも実際に利用してみたら
思ったほど良くなかった😞
意外に利用しにくかった😞
など、
継続したいと思わない方もいるでしょう。
また、
退会の仕方がわからない💦
退会できない💦
といったトラブルを抱えている方もいるようです。
利用停止や退会(解約)は
バッグを返却すればいつでもできますし
解約金も条件もありません!
退会のやり方はなにも難しくありません🎵
この記事を読んでぜひ参考にして下さい。
今回は
- ラクサスの退会(解約)と利用停止の違い
- 退会時の注意点
- 手続き簡単!利用停止の手順
- 手続き簡単!退会手順
- お得な退会タイミング
- よくある質問
といった項目を詳しく解説します!
Contents
ラクサスの退会(解約)と利用停止の違い!
利用停止と退会はどのような違いがあるのか
ちゃんと知っておく必要があります。
ラクサスのQ&Aを見ると
「※利用停止と退会は同じ意味です。」
と書かれていますが、
実際は利用停止しても
個人情報はアカウント情報として残ります!
では2つの違いを詳しく説明しますね。
「利用停止」とは?
一時的に利用を停止して
課金していない状態にすることです。
利用停止中には料金が発生しません🎵
ただし!
利用停止期間が3ヶ月以上過ぎると
ポイントは失われます。
クリスマスやバレンタインといった
イベント時をメインに利用したいなら
この方法がオススメ。
「退会(解約)」とは?
アカウント情報を完全に削除することです。
ポイントは即時に失効し
ログインもできなくなります😨
再度利用したい場合は
もう一度会員登録しないといけません。
注意が必要ですね!
次からは、利用停止や退会作業を進める前に
気を付けたいこと・確認しておきたいこと
を説明しますね!
退会時の注意点
退会は完全な解約となるため
以下の点を確認してください!
①アカウント情報がすべて消去されます。
後から復元はできません。
②せっかく貯めたポイントの使い残しはないか
今一度確認してください。
③退会申請とバッグ引き渡しの2つが完了して
初めて退会完了となります。
付属品を発送し忘れた場合など
引き渡し完了が伸びると
その分だけ退会完了日が先に延びます💦
さらに月をまたぐと月額料金が発生します!
④退会にはトークを使用しますが
トークが混雑していると
返信が遅れる場合もあります。
退会申請の受付が1日でも数日でも遅れてしまい、
その結果、月をまたいでしまうと
翌月の月額料金が発生します😨
退会の連絡は余裕をもって申請しましょう!
⑤月額料金は最大2ヶ月遅れで引き落しされます。
退会した後でも引き落としが発生することもあります。
利用停止の注意点はある?
利用停止の場合ですが、
①利用停止申請とバッグ引き渡しの2つが完了して
初めて利用停止完了となります。
付属品を発送し忘れた場合など
引き渡し完了が伸びるとその分先に延びます💦
月をまたぐと月額料金が発生するのでお早めに!
②月額料金は最大2ヶ月遅れで引き落しされます。
利用停止完了した後でも
引き落としが発生することがあります。
ではいよいよ利用停止と退会の手順について
わかりやすく説明します!
利用停止の手順
ここでは利用停止の手順を説明します。
カンタンなのですぐに完了しますよ🎵
①「My page」から申請を行う!
ラクサスのアプリを起動したら
トップページ右下にある
「My page」をタップします。
② 「会員情報の設定・変更」を選択!
「会員情報の設定・変更」をタップします。
③「利用停止」を選択!
設定変更できる項目一覧が表示されるので
「利用停止」をタップします。
④「次へ」を選択!
ここのページにて
「利用停止完了後はポイントが使用できません」
と表示されますが
実際にポイントが失効するのは
一部(※)を除き3ヶ月経過後です。
安心してくださいね✨
「次へ」をタップしましょう。
※キャンペーンで入手したポイントには
有効期限がある場合もあります。
⑤穴埋め問題が出題される!
本文中の□内に数字を入れる問題が出ます。
ラクサスでは最大2ヶ月遅れで
引き落としされることもあるので
「2」と入れて「次へ」をタップします。
⑥アンケートに回答!
次のページでは
ラクサスを利用した感想などに答える
アンケートがあるので回答します。
終わったら「次へ」をタップします。
⑦再度引き落としに関する確認事項!
またしても
「月額利用料金は後払い請求です」
「利用停止から2ヶ月遅れで請求されます」
といった内容の確認事項が表示されるので
「次へ」をタップします。
⑧いよいよ申請の最終段階!
ページ下に表示された
「利用停止する」をタップします。
これで申請はOK😊
⑨利用中のバッグを返却!
バッグがすでに返却済みなら
もう利用停止は完了です✨
バッグが手元にある場合は
バッグが返送され引き渡しが完了した時点で
利用停止完了となります。
この時…
付属品を返し忘れたら、それも返却した後に
汚れや傷がある場合、それらをメンテナンスした後に
…利用停止完了となります。
不安がある方は期日に余裕をもって
返却しましょう!
招待コード:uw65i
\ラクサス 割引き適用はコチラ/
退会手順
ここでは退会(解約)の手順を説明します。
①「Talk」から申請を行う!
ラクサスのアプリを起動したら
トップページ右下にある
「Talk」をタップします。
②退会を伝える!
ラクサスではメッセージにて
退会(解約)の申請を行います。
退会の意思を伝えましょう。
③ラクサスから返信が来るのを待つ!
トークが混みあっていると
返事に時間がかかるので
期日を過ぎてしまわないよう
日数に余裕をもって申請してください。
次の項目では、みんなが気になる
ラクサスのお得な退会タイミングについて説明!
招待コード:uw65i
\ラクサス 割引き適用はコチラ/
お得な退会タイミング
やっぱりラクサスの一番お得な辞め時、
気になりますよね(๑>◡<๑)
登録時に10000ポイント貰える
(これで実質初月無料で利用可能)
初月の利用料金は日割り計算される
1ヶ月に利用できる上限は7344ポイントまで
無料期間中に利用停止も退会もできる
この4点がポイントです!
初回登録時の10000ポイントは
40日後に失効されます💦
でもちゃんと40日間で使いきれるように
なっているんですよ(๑>◡<๑)
仮に3月21日から利用開始したと仮定して説明🎵
①初月は21日から利用開始する
➡バッグは1回だけ利用
➡利用料金はポイントで支払う
②2ヶ月目も継続利用
➡バッグは1回だけ利用
➡利用料金はポイントで支払う
③バッグを返却して、利用停止OR退会をする
これでOK🎶
無料で2回、ブランドバッグを使用できます!
「せめて3ヶ月は利用したいなぁ」
という方は
お友達紹介キャンペーンで+2000ポイントを
GETしてください💕
そうすれば3ヶ月目の利用料金が
2000円引きになります💕
よくある質問
ここからはみなさんが
「困った!」
「どうしよう!」
と感じている疑問などにお答えします。
ラクサスは退会できない!?
退会(解約)できます!
でもちょっとわかりにくいので
みなさん困っています💦
退会申請方法
①アプリトップページ右下の
トップページ右下にある
「Talk」をタップします。
②メッセージにて
退会(解約)の申請を行います。
③ラクサスから返信が来るのを待ちます。
退会申請はこれだけ!
あとはバッグを返却完了したら
退会は完全に完了となります。
退会/利用停止中のポイントはどうなる?
ポイント自体は基本的に有効期限がありません。
ですが、
退会するとポイントは完全に失効します。
利用停止中も3ヶ月を経過すると完全に失効します。
なお、期間限定ポイントは
期限が来ると自動で失効します。
以上を踏まえて、
せっかくGETしたポイントを無駄にしないよう
使いきってしまいましょう!
ラクサスを退会したらどうなる?
ラクサスを退会(解約)したあとで
「やっぱりもう一度利用したくなった」
という方もいるでしょう。
大丈夫です!
ラクサスは一度退会していも再度登録は可能です。
ただし、
初回登録で貰える10000ポイントは貰えません💦
日割り計算について
ラクサスでは
初月利用開始
利用停止中からの再開
に関しては、月の途中から始めても
日割り計算で料金が請求されます!
ただし!
バッグが発送されるまでの期間は
1ヶ月分の利用料金が表示されます。
バッグが発送されたのちに
日割りした分を再度計算して料金確定となります。
ちょっと心配になりますが安心してくださいね🎵
※月の途中で利用停止や退会しても日割り計算されません!
無料期間中の利用停止・退会はできる?
もちろん可能です!
ラクサスでは無料期間中であっても
解約金や解約条件といった縛りなく
バッグを問題なく返却しさえすれば
いつでも利用停止と退会は可能です!
安心して利用してください❤
まとめ
ハイクラスなブランドバッグは
普通の主婦でも
普通のOLさんでも
憧れるもの✨
でも、
「買うのはちょっと…💦」
「お店に入る勇気がない💦」
「無理して見栄を張るのはイヤ💦」
という方も多いはず!
上手く利用すれば40日間無料で
バッグが2個借りられますし
友達紹介を利用すれば3ヶ月目の
月額料金が2000円引きなって
とってもお得にブランドバッグを使えます。
まずは無料期間を利用して
気軽に憧れのバッグを手にしてみませんか?
コメントを残す